あごの骨にしっかりと固定されるインプラント治療なら、まるで自分の歯のように 食事をすることができます。また、見た目も自分の歯のように自然に仕上げることができるので、 人前でも口元を気にせず、食事や会話を楽しむことが出来ます。


インプラントは周囲の骨と直接結合して、体の一部としてはたらきます。 1965年に最初のインプラントが行われてからすでに45年の歴史があり、 治療の安全性は確立されています。


- 入れ歯のように、とりはずしの必要がなく自分の歯が生えてきた感じになります。
- 見た目にも自分の歯と変わりません。
- 部分入れ歯やブリッジのように自分の歯に影響を与えることがありません。
- 噛む力は自分の歯と同じなので、楽しく食事ができます。
- 発音への影響がすくなく、会話もはずみます。
- 嚙み合わせが回復します。
- 入れ歯の様に、はずして掃除する必要はありません。
- インプラントが顎の骨に直接力を加えるので顎の骨がやせるのを防ぎます。

- 治療期間がかかること。歯科用CTでの撮影により治療計画の説明ご相談をお受けます。
- 外科的な手術が必要なこと。うえた歯科医院ではインプラント用の手術室を完備しており万全をきしています。
- 費用がかかること。この下の料金表をご覧ください。

-
精密検査
現時点でのお口の状態を正確に把握するため、CT撮影をはじめとする数々の口腔内の診査を行います。
-
検査・結果の説明
検査結果にもとづいて、治療方法や治療計画について充分なご説明をいたします。
-
お口の環境整備
インプラントの手術の前に必要に応じて行います。
- お口の清掃状況が、あまりに良くない場合
- インプラント埋入予定部位の付近に不良な補綴物がある
- 重度な歯周病
などの場合には、インプラント手術後、感染を起こすことがありますので、必要に応じてブラッシング方法の説明、虫歯や歯周病の治療を行います。
-
一次手術
インプラントを埋入します。手術時間は処置内容によって異なりますが、一本埋入する場合15分~30分です。
下顎では約2ヶ月~4ヶ月、上顎では約3ヶ月~6ヶ月の間、インプラントと骨が結合するまで待ちます。
尚、骨が柔らかい場合や造骨術を併用する場合には、1~3ヶ月遅れる場合があります。 -
二次手術
一次手術後、インプラントのヘッドの部分を露出させて、専用のキャップを取り付けます。
インプラントの上の歯肉を取り除く簡単な手術です。 -
印象
二次手術後2週間から4週間経過し歯肉の治癒を待って、上部構造(被せ物)を作成するための印象を行います。
-
上部構造のセット
アバットメントを立てて、上部構造を装着します。上部構造はハイブリッド冠、オールセラミック冠、または金属焼付ポーセレン冠を使用しますので、審美性はほとんど天然歯と変わりません。
総義歯の方は、安定のよいオーバーレイデンチャーの方法もあります。 -
メインテナンス
患者様それぞれのお口の状態に合わせて、1ヶ月から6ヶ月おきにチェックします。

まずはお気軽にご相談下さい。
項目 | 金額 (円) |
---|---|
相談料 | 2,000 |
模型作成料 | 500 |
サージカルステント(1~5歯) | 10,500 |
サージカルステント(6~10歯) | 16,800 |
サージカルステント(11歯以上) | 21,000 |
CT(80×80)撮影料 | 10,500 |
CT(40×40)撮影料 | 6,300 |
パノラマX線写真撮影料 | 5,250 |
術前診断料 | 3,150 |
GBR(骨増量術)(1歯あたり) | 26,250 |
(上顎洞底拳上術)(片顎) | 52,500 |
ソケットリフト(1歯あたり) | 10,500 |
骨補填材(1グラムあたり) | 31,500 |
GBR用コラーゲン膜(1歯あたり) | 21,000 |
インプラント1次手術(1本あたり) | 105,000 |
1次手術(抜歯即時埋入の場合)(1本あたり) | 157,500 |
インプラント2次手術(1本あたり) | 42,000 |
補綴用アバットメント(チタン)(1本あたり) | 31,500 |
アバットメント(ジルコニア)(1本あたり) | 63,000 |
プロビジョナル冠(1本あたり) | 3,150 |
ボールアタッチメント(1個) | 42,000 |
メンテナンス(1回) | 1,500 |
プロビジョナル調整(1回) | 1,500 |